Hola~ オラ~
こんにちは ハポネコです。
今回は弘法大師と空海の違いとは?
最澄との関係や覚え方もわかりやすく解説します。
空海は真言宗の開祖だけでなく
書家や文人としても天才的アーティスト。
生い立ちも簡単にまとめたので
ぜひ御覧ください(・∀・)
弘法大師と空海の違いとは?
空海と弘法大師は同じ人物です。
空海の死後、諡(し、おくりな)を弘法大師といいます。
922年、醍醐天皇から贈られました。
空海には様々な伝説があり
中世になると「弘法大師伝絵」として
全国に絵巻物が伝わりました。
そのため、弘法大師の名前のほうが
「空海」を越え、千年もの時を越え、
日本で普遍的なイメージが定着します。
また弘法大師に関する伝説は北海道以外の
日本各地に5000以上あるといわれていて、
歴史上の空海の足跡をはるかに越えています。
名前だけが独り歩きしている状態…(^_^;)
大師が杖をつくと泉や湧き井戸や池となったそうで
弘法水の伝承をもつ場所は日本全国に多くあります。

弘法大師が発見した温泉も25箇所ほど
日本各地に存在します。
すごい伝説ですね。
有名なことわざでは
- 弘法も筆の誤り
- 弘法筆を選ばず
これらの語源は弘法大師から
空海は真言宗の開祖だけでなく
書家や文人としても優れた作品を残したアーティスト。
面白いエピソードも多いです。
![]()
空海とは?どんな人かわかりやすく簡単に解説!
774年 讃岐国多度郡屏風浦で生まれる
幼名は佐伯真魚で正確な誕生日は不明です
裕福な家庭に生まれた空海は
18歳で京都の大学へ入学
ですが大学の勉強だけでは物足りず
19歳を過ぎた頃から山林での修業へ
この間に空海を名乗って
20歳で出家します。
この間の空海はどの様な修業をしていたのか
どこに滞在していたのかは諸説あり
あまりハッキリしていないのです。
31歳で遣唐使として中国へ渡ります。
同じ時期に最澄や三蔵法師(霊仙)も
中国では密教の恵果和尚と運命的な出会いを果たし
特別に密教の奥義伝授をうけるのです。

空海は独自の修行期間に様々な学問だけでなく
山林での苦行を行っていたようで
恵果和尚に一目で人間力を認められたようです。
ただ大学を卒業していただけでは
密教が日本に伝わってなかったのかも
自分の意志の赴くまま、修行していた空海
そのストーリーが魅力的で伝説になりました。
結局、中国には2年しか滞在しなかった空海ですが
現在の日本の密教の基礎を学び終えたのです。
遣唐使の時には無名だった空海
「虚しく往きて実ちて帰る」という言葉は
空海の成果の大きさを物語ります。
帰国後、その実力は天皇にも認められ
真言密教を日本に確立するのです。
![]()
空海と最澄の違いや関係は?簡単な覚え方は?
空海と最澄の違いを簡単な表にすると
| 天台宗 | 真言宗 | |
| 開祖 | 最澄 | 空海 |
| 総本山 | 比叡山・延暦寺 | 高野山・金剛寺 |
| 根幹の教え | 天台数学 | 真言、密教 |
覚え方は
- 天最比(てんさいひ)が最澄
- 真空高(しんくうこう)は空海
頭文字をとって覚えましょうw
空海と同じ時期に唐に渡った最澄
空海は最澄より8歳年下でした。
超エリートだった最澄は
円・密・禅・戒といった天台宗の
密教、禅、戒律をわずか8カ月で
マスターして帰国しました。
ですが当時、病気だった桓武天皇は
霊験あらたかな密教を欲していたのです。

一方最澄から遅れて帰国した空海は
別のルートで密教を専門的に学んできました。
その密教によって当時無名だった空海の名が
天皇や朝廷に広まることになるのです。
帰国して10年ほど最澄と空海は交流がありました。
最澄は年下の空海にへりくだって
密教の教えを請いましたが、断られます。
最澄の弟子の一人も空海の元へ行き
やがて二人の関係は険悪なものになったようです。
- 最澄は伝教大師(でんぎょうだいし)
- 空海は弘法大師(こうぼうだいし)
二人は天皇から諡をさずかり、歴史に名を残しました。
まとめ
弘法大師と空海の違いとは?
最澄との関係や覚え方もわかりやすく解説!
日本に大きな影響を与えた空海
伝説もすごいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。



コメントを残す