ゴッホの代表作「ひまわり」がある
美術館はどこにあるのか調査!
日本と海外で調べてみました。
作品の特徴もわかりやすく、画像で解説。
全部で7点あるゴッホのひまわりについて
初心者にもわかりやすくまとめました。
ぜひご覧ください(・∀・)
ゴッホのひまわりとは?作品の特徴をわかりやすく解説!
ゴッホが画家を志したのは1880年
27歳になってから。
かなり遅咲きのスタートです。
ブリュッセルでデッサンの勉強を始め
1881年に実家の自宅に画室を作ります。
それまでは様々な職を転々としていました。
ゴッホの画家としての活動は約10年間と短く
油彩は900点、素描は1100点。
期間は短いですが点数は多いと思います。
まさに炎の画家・ゴッホ!
しかも傑作は1888年2月~1890年7月
晩年の2年半に集中しているのが
ゴッホ作品の特徴です。
「ひまわり」はゴッホの傑作の期間
1888年~1889年に制作されました。
要するに傑作とされる半分の期間が
「ひまわり」のシリーズなので
ゴッホの代表作といえるでしょう。
「ひまわり」は初期と後期に
シリーズが分かれています。
フィンセント・ファン・ゴッホ「ひまわり」(F375)(1887年)
メトロポリタン美術館所蔵。
後期の花瓶に挿された
向日葵をモチーフにした油彩の7点が
ゴッホの「ひまわり」の作品として
世界的に有名です。
ゴッホのひまわりがある美術館はどこ?
ひまわりの本数:3本
製作年:1888年8月
所蔵:アメリカ・個人蔵
最初に制作されたひまわり
少し写実的ですよね
ひまわりの本数:5本
製作年:1888年8月
所蔵:滅失(山本顧彌太旧蔵)
日本人の実業家がスイスで2億円で購入
太平洋戦争の空襲で焼失
惜しくも無くなった幻の「ひまわり」
”芦屋のひまわり”と呼ばれることも
ひまわりの本数:12本
製作年:1888年8月
所蔵:ノイエ・ピナコテーク(ミュンヘン)
3番目の「ひまわり」の作品とされてます。
ひまわりの本数:本
製作年:1888年8月
所蔵:ナショナル・ギャラリー(ロンドン)
ゴッホが気に入った「12本のひまわり」を元に
制作した4番目の作品。
ひまわりの本数:15本
製作年:1888年12月~1889年1月
所蔵:東郷青児記念損保ジャパン
日本興亜美術館(東京)
1987年3月に安田火災海上(現・損保ジャパン
日本興亜)が58億円で購入。
1997年には一度、贋作の疑いが持たれましたが
再調査の末、ホンモノと認定。
ハポネコはこの「ひまわり」が一番好きです。
ひまわりの本数:15本
製作年:1889年1月
所蔵:ファン・ゴッホ美術館(アムステルダム)
精神を患った病院から戻ったゴッホが
「黄色い家」に戻って東京作品を模写したと
考えられています。
ひまわりの本数:12本
製作年:1889年1月
所蔵:フィラデルフィア美術館(フィラデルフィア)
アムステルダム作品と同時期に
ミュンヘン作品を模写したひまわり。
日本の美術館でゴッホのひまわりを鑑賞できる場所は?
2019年~2020年までゴッホ展が開催!
上野の森美術館
2019年10月11日~20年1月13日
開館時間:9:30~17:00
(金曜、土曜は20:00まで 入場は閉館の30分前まで)
休館日:12月31日(火)、1月1日(水・祝)
一般:1800円
学生:1600円
小・中:1000円
関西への巡回はコチラ
兵庫県立美術館
2020年1月25日~3月29日
開館時間:10:00~18:00
(金曜、土曜は20:00まで 入場は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(祝休日は開館で翌火曜日休館)
一般:1700円
大学生:1300円
70歳以上:850円
高校生以下は無料
2020年にはゴッホ作品が25点
それ以外の作家の作品約40点をあわせた約70点が
損保ジャパン日本興亜美術館美術館(SOMPO美術館)の
新展示棟に並ぶ予定
「ゴッホと静物画-伝統から革新へ-」
会 期:2020年10月6日(火)~12月27日(日)
会 場:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
現在、常設で日本でゴッホの本物のひまわりを
鑑賞することができる場所は
東京にある東郷青児記念損保ジャパン
日本興亜美術館だけです。
所在地 | 〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン日本興亜本社ビル42階 |
お問い合わせ | TEL 03-5777-8600 |
開館時間 | 午前10時から午後6時まで(入館は閉館30分前まで) ※展覧会によって時間の延長あり |
観覧料 | 展覧会により異なります。 当日は600円で前売りは500円ほど |
休館日 | 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館) 展示替期間(詳しくは展覧会予定をご覧ください) 年末年始 |
アクセス | 電車:JR新宿駅西口、丸ノ内線新宿駅・西新宿駅 大江戸線新宿西口駅より徒歩5分 車: 新宿ICより3分 |
駐車場もあり
東京都内なのでアクセスも便利です
陶板画の複製になるんですが
一度に7点のゴッホのひまわりを
徳島にある大塚国際美術館で
鑑賞することが可能です。
大塚国際美術館
住所:徳島県鳴門市鳴門町鳴門公園内
電話番号:088-687-3737
入館料:一般3,240円/大学生2,160円/小中高生540円(いずれも消費税等込)
開館時間:9:30~17:00(入館券の販売は16:00まで)
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)1月は連続休館あり、その他特別休館あり、8月無休
※2018年4月の情報です。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
2018年の紅白歌合戦で
米津玄師が歌った大塚国際美術館。
なにかと話題のスポットです。
ロケーションもかなり素敵なので
デートコースにいかがでしょう。
ハポネコはオランダで
ゴッホの本物のひまわりを鑑賞したんですが
絵のタッチがとても力強くて
感動いたしました。
ひまわりに込められたゴッホの想いや考えとは?
ゴッホの「ひまわり」は1888年に
アルル滞在時に制作されたものです。
フランス南部の明るい日差しで
ゴッホの色彩感覚が開花しました。
同年10月にゴーギャンもアルルにやってくる。
パリ時代からゴーギャンとの共同アトリエを望んでいたゴッホは
二人が利用する予定の黄色い家のインテリア絵画として
「ひまわり」を描いたのです。
黄色い家にゴーギャンとの共同生活が決まったゴッホ。
画家の自由な生活と未来への展望に
心を踊らせていました。
ゴーギャンを明るく「ひまわり」で迎えようと
7点のシーリーズを一度に並べようと考えていたようです。
環境が変化したことが
「ひまわり」製作の動機の一つでしょう。
これが後期の花瓶に活けられたひまわりシリーズです。
このシリーズは、ゴーギャンを歓迎するゴッホの気持ちがあふれていて
ゴッホ作品では非常に珍しい明るい作品です。
またゴッホは弟のテオへ宛てた手紙の中で
「ゆりかご」の絵を真ん中に
左右に「13本のひまわり」と
「14本のひまわり」を飾って
3枚組の浮世絵の様に3枚で一つの
絵として飾ることを勧めています。
この様な理由からゴッホの「ひまわり」は
単体で鑑賞するより
他の「ひまわり」と並べて一緒に鑑賞する方が
ゴッホの想いや願いに近づくことが出来るようです。
まとめ
ゴッホのひまわりがある美術館はどこか
作品の特徴も調査!
わかりやすく解説してみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す